非連続成長に向けた経営人材獲得支援を行う人材コンサルティング会社です。上場前後ベンチャー・スタートアップ・老舗企業など、事業多角化や経営変革といった様々な成長フェーズにおける数十社の支援実績。エンジニア・事業経営・人事と多様なバックグラウンドを持つ代表自身にて、ハンズオンで全てのプロジェクトをディレクション。CEOなど経営層の戦略的パートナーとして、人材と組織の側面から事業成長加速へ。コンサルティングから実際に手まで動かすRPOサービス、そして時には資本参加を通じた支援まで、「半分社内・半分社外」のスタンスで企業内部から人材力強化を支援していきます

経営幹部やリーダー層の獲得支援により事業成長を実現、CEO/経営からHR部門まで評価の声

峰久泰義
慶応義塾大学院(経営工学)卒業。大手メーカーや消費財関連ベンチャーに向けた業務・ITコンサルティング実施。2006年Simplex新卒入社。新規事業開発・経営企画・ITコンサルティング・PM・開発。2012年よりSMSにて、新規事業開発責任者として複数の新規事業開発を推進。その後、HR、採用・育成マネージャーとして、60以上の事業・サービスに対し戦略・組織・オペレーション再構築。2019年MISORAEを創業。非連続成長に向けた人材戦略策定推進を行うHRパートナーとして、上場前後ベンチャー・スタートアップ・老舗企業/第二創業等を支援。2021年よりJMDC人材戦略室長を兼任

<aside> 人・組織の複雑性を解決し、人材力を高め変化点を作り、事業を非連続に伸ばすことで社会を伸ばす
</aside>
これまで多くの事業成長フェーズに関わらせて頂きました。これほど多くのステークホルダーを満たすものは中々ないと思っています。事業成長により、顧客はより高い価値を得ます。そして、新しい事業が生まれ育つことで、社会が一歩進んでいきます。更に、そこで働く人は多くの成功と失敗を経験し、成長しながら自分自身を知り、また新たな一歩に進んでいきます。当然ですが、簡単にはいきません。様々な問題が起きます。それら問題は様々な前提が組み合わさった結果であり非常に複雑です。ゆえに、問題としては各社一見同じでも、その前提は各社で異なり、これをやれば大丈夫というセオリーが中々ありません
ただ、一人一人が持つポテンシャルは本当に大きいです。リーダー一人で複雑な問題も解決され、企業は大きく変化していきます。そのようなリーダーが集うことで、本当に大きなイノベーションが起きていきます。幸いにもそういう経験を何度もさせて頂きました
ただし、そのように人材力を高める過程でも、人・組織の複雑性は発生します。それへの対応次第で、リーダー多様性・活躍・インパクトまで大きく変わります。そのため、半分主体者・半分社外として、ニュートラルにその複雑性解決と人材力向上を進めていきます。それにより、多数の変化点を創出し、非連続な事業成長に繋げていきます。そして、ほんの少しでも社会の発展に寄与できればと思っています